相場の環境認識は時間をかけて、トレードのチェック項目をつくろう!
トレンドフォローのトレードをやっていく場合に、上位足の相場環境認識は必須です。極端にいえば ...
移動平均線から離れた位置でのラインのブレイクトレード
トレードはなるべく回数を少なく、リスクを減らしてリワードを最大に出来るポイントでやるように ...
準備万端!でトレードしたのに・・・勝てない!
本日ポンドルにて2回、ショートエントリーしました。 もう何がなんだかわかりません・・・・何 ...
欲でトレードしては絶対にいけない。
気になっていたユロドルでショートエントリーしました。 結果、失敗したのですが、その2に続き ...
いったい今思えばなぜトレードしたのか?反省点多すぎ・・・
ユロ円です。 【高値を切り上げる4時間足】 週足は下げてますが、高値切り上げでダウ成立 【 ...
トレード回数が多けりゃいいってもんじゃない
安値を切り上げてるし、高値も別に切り下げてるわけじゃない。という事は下げトレンドでもないし ...
根拠によるトレードを行い、検証して確信に変えていく。
どの時間足を基準にトレードするのか?が大事 赤丸のタイミングでエントリーすれば、1時間足を ...
しっかり時間と気持ちに余裕を持ってトレードするのが大事
トレンド(ダウ)は高値と安値の更新がセット どちらか片方だと、その傾向がある、といえるだけ ...